紅葉の豆知識🍁

こんばんは🌆みきです😊

 

もう12月って早すぎてビックリしています😅😅の割には、、そんなに寒くないので余計に実感が湧きません🤣💦

 

前置きはさておき、今回は紅葉🍁についてお話ししようと思います!

先日清水寺の紅葉ライトアップに行ってきました!遅かったのか、少し紅葉が散っていましたが💦凄く綺麗でした😇紅葉について、調べてみました❗️

f:id:dwctf05:20201130232157j:imagef:id:dwctf05:20201130232225j:image

 

秋、木々の葉が鮮やかに変色していく姿に、古代の人々は草木染めの染料を揉み出す様子を連想しました。揉み出す=「もみいづ」がなまって「もみぢ」になったといわれます。


紅葉狩りが大ブームになったのは、ずっと下って江戸時代から。泰平の世の中になり、お伊勢参りや富士詣でなど、庶民も安心して旅に出られる旅行ブームの時代がやってきたのです。お花見に近いスタイルでしたが、お酒をのんで大騒ぎというよりも俳句などひねって風情を楽しんでいたそうです。


たしかに桜は、可愛いといった印象ですが、紅葉は綺麗で趣深い印象です。庶民は江戸時代、思ったより最近からブームになったことが驚きました😳もっと昔から人気だったように感じましたが、一部の貴族だけであったのですね😳

 

もっと紅葉のことについて詳しく載っているので、読んでみてください😊

 

参考文献

http://sai-jiki.jp/column/koyo/koyohistory