なぜ大晦日に掃除をするのか?

こんにちは。ひなこです!今年最後のブログ

最近、家で過ごすことが多くなり掃除をする機会が前よりも増えました。

なので、「晦日の掃除」をなぜするのかについて調べてみることにしました

大掃除の由来は平安時代の宮中で行なわれていた「煤払い」です。この行事の「年末に1年の汚れを払い、来年に多くのご利益を受けるため」という意味合いが現代に残る大掃除の形となりました。

いつまでに終わらせればいいのか?」について、具体的な日付は「1年の最後の日」である12/31、「9=『苦』と読める」から12/29、この二日間以外の日にするべきだそうです。

また、「いつから始めればいいのか?」について、12/13から始めると良いです。その理由としては、12/13は「鬼宿命」の日で江戸時代江戸城で「煤払い」を行う慣習があったからそうです。「鬼宿命」は、婚礼以外ことは全て大吉で、ここでの意味としては「年神様を迎える準備を始めるのふさわしい」です。

私はこのような日本の昔ながらの風習に弱いのでしたいときにすればいいじゃん!と思います。ですが、明日は今年最後の日で静かに過ごすべきだと知ったので、掃除しません。来年からきちんと大晦日の掃除に励みたいと思います。