ソーシャルサポート

あみです。

私の卒業論文の大きなテーマであるソーシャルサポートについて調べました!


ソーシャルサポートとは、「社会的関係の中でやりとりされる支援のこと」をいいます。

ソーシャルサポートには、健康行動の維持やストレッサーの影響を緩和するはたらきがあります。


ソーシャルサポートの働きとして、健康に良い行動を続けやすくなったり、ストレッサーの影響を和らげることが挙げられます。

なおソーシャルサポートは、内容によって4つに分けられます。まずは情緒的サポートで共感や愛情の提供です。2つ目は道具的サポートで、形のある物やサービスの提供です。3つ目は、情報的サポートで、問題の解決に必要なアドバイスや情報の提供をおこなうことです。最後は評価的サポートで肯定的な評価の提供をおこなうことです。


就職活動においても、つらさを共感してくれる友達の存在はとても大切だと思います。

実際、インタビュー調査を行ったところストレス解消の方法として、情緒的サポートである話を聞いてもらえる、分かってもらえることは有効であることがわかりました。また情報的サポートも、先輩や先生からアドバイスをもらう、キャリアセンターやマッチャーなどで業界のことを教えてもらうといった方法で就職活動生の不安解消に繋がっていたことがわかりました。

ソーシャルサポートを上手く利用していくことが、就職活動を乗り越える鍵になるかもしれませんね。


〈参考文献〉

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-067.html